2025年版 インドの食事事情

トップページ

3泊5日インド旅行の食事

2025年3月に北インドのデリー・アグラ・ジャイプールの3箇所を巡るツアーに参加してきました。インドへ行くのが初めてだったため、フリープランではなく、日本語ガイド付きで食事や移動のすべてついたプランを選びました。旅行会社はSTWというところを利用しました。

その時にガイドさんが紹介してくれた、レストランやホテルの食事などを紹介します。味の感想から、レストランでのチップ文化、水の調達方法まで、私が感じたことを記載していきます!

ちなみに私は左利きです。左手はインドでは不浄の手と言われているため、左手でご飯を食べたらいけないのかなと怯えていました。
しかしガイドさん曰く、「好きに食べていいんです。手でもスプーンでも、左手でも」と言われました。実際、左手で食事をしていて変な視線を感じることもありませんでした。
インド人の【お前は肉食べるんだ、いいんじゃん?俺は食べないけど。】みたいな自由を認めている感じが好きでした。

※観光客が多いレストランやホテルだからだったかもしれません。インド全土の話ではないと思います。

1日目~2日目の食事

まずは初日のデリーでの食事についてお伝えします。

日本出発が昼ごろだったため、機内食は昼食と、軽食(夕食?)が出ました。JALの直行便に乗ったため、食事のクオリティーは高く大満足でした。

何やら有名なホテルのシェフが監修している食事なようでした。

私は洋食をチョイスしました。ペットボトルのお水と、お味噌汁までいただけました。これからインドで和食は食べられないと思っていたので、お味噌汁は嬉しかったです。

こちらは私の家族がオーダーした和食です。こちらもとても美味しかったようです。ちなみに国際線はお酒も飲み放題でした(もちろんソフトドリンクも)!!

食後にはハーゲンダッツまで…。いつもの昼食より豪華でした!笑

こちらは夕方頃でた軽食です。ポテトサラダのサンドイッチとフィッシュフライ、ヨーグルトでした。こちらも味は美味しかったです。

出発日の食事は機内食のみで、インド到着後はホテルで、持ってきていた柿ピーを食べて寝ました。HISさんのツアーなどは到着後の夕食がついているプランもありましたが、個人的には夕食なしのプランで良かったと思いました。

次はデリーで泊まったホテル【ヴィヴァンタ バイ タージ ドワールカ ニューデリー】の朝食です。

インド観光は朝早いことが多く、この日は7時45分集合でした。しかし朝食は7時から…。もう少し早く食べたいなと思い、フロントでの両替も兼ねて6時50分にロビーに降りてみると…英国紳士たちが普通に食事してました!笑

ホテすのスタッフも「まだ全部揃ってないけど別にいいよ」的な感じだったので、英国紳士たちに便乗して早めの朝食をとることができました!インドのそんなルーズなところが好印象でした。笑

パンコーナーはトースターや瓶のジャム、バターなど充実していました。

生野菜は念の為、食べないようにしましたが、家族は食べて、お腹は壊していませんでした(ホテルのは大丈夫そうだなと思いました)。

ベーコンやポテト、炒めものなどのコーナー。半分以上がまだセットされていませんでした。笑

飲み物コーナー。私はお腹が痛くなるのを極度に怯えていたので、温かいチャイを選びました。写真には写ってませんが、コーヒーマシンやホットの飲み物があるコーナーもありました。

ヨーグルトはパックされているものだったので頂きました。甘さはやや強めですが、日本のいちごヨーグルトと大きく変わらない印象でした。プレーン味やマンゴー味がほかにありました。

せっかくインドに来たから、日本で食べないものを食べようと、よくわからないものも取ってみました。小皿の緑のものはパクチーの冷静スープみたいな感じでした。白いつぶつぶのやつはよくわかりませんでしたが、無味に近い何かでした。笑

デリーのデラックスホテルの朝食はとても美味しかったです。時間があれ何回もおかわりしたかったくらいです。
私はお腹の安全第一で食べませんでしたが、ホテルの生野菜やジュースは大丈夫だと思います。一緒だった欧米の方々は躊躇なく食べていました。

次は昼食です。デリーの大使館が集まったところの近くにあるレストランで食べました。私達以外にたくさんの日本人観光客と欧米のツアーの方がいたので、そのためのレストランかもしれません。地元のインド人は一人もいませんでした。笑

ナンは食べ放題で都度店員さんが持ってきてくれました。左から豆のカレー、野菜のカレー炒め、チキンカレー、ライスです。豆カレーはカッテージチーズ入でマイルドで美味しかったです。チキンカレーは食べているとだんだん辛くなってきました。しかし辛すぎることはなく、日本の中辛?くらいだと思います。

タンドリーチキンとカッテージチーズ。味はもちろんカレー味。柔らかくてとても美味し買ったです。

飲みのもはマンゴーラッシーを選びました。味はとても美味しい!でも缶や瓶以外の飲み物を頼んでしまったとやや怯えました(この日、お腹は無事でした)。笑

ちなみにこのレストランはお酒はありませんでした。インドにはお酒が置いてないレストランも多いとのことでした。

食事代はツアーに入っていましたが、飲み物は別会計でした。300mlとコーラとラッシーで600ルピー(約1200円)でした。…かなりぼったくりの値段です。また、メニューも見せてくれないので適正価格かは不明です。日本語ガイドがトイレにいってる隙に請求するあたりも怪しかったです…。
この時は100ルピーをチップとして机に置きました。あとからわかりますが、ツアーの食事の際はチップを置かなくても大丈夫だよとガイドさんが教えてくれました。満足したら置いてもらう程度で良いそうです。
個人で行く際は気持ち程度置いたほうがいいかもしれないですね!
(中級以上のレストランではウェイターに20~50ルピーくらい払うのがいいと思います。)

この日最後の夕飯はアグラのホテル【グランドメルキュール アグラ】の近くのインド中華のお店に行きました。私達以外お客さんはいません…。ここも観光客専用のレストランの様な感じでした。

インドで一番ポピュラーなキングフィッシャービール。日本のビールより少しクセがありましたが、美味しかったです。

中華スープ。にんにくが効いていながらマイルドな味で美味しかったです。

春巻きは普通でした。ソースはスイートチリ的な味がしました。

揚げ鶏の炒め物。酢豚よりさっぱりしていてすごく好みの味でした。

左から、カレー味っぽい焼きそば、卵チャーハン、ナスとピーマンの炒め物(2人前)。かなり量がありました。写真にはありませんが、食後にアイスクリームも頂きました。全般的に日本人好みの味で美味しかったです。

ちなみにチャーハンなどはおかわり自由でした。お腹いっぱいで断りましたが。

飲み物は、ビールが500ルピー(約1000円)、水1Lが100ルピー(約200円)くらいだったと思います。やはりインドではアルコールは高かったです。でもせっかくのインド旅行!家族は毎日飲んでました!笑
チップを渡すために小紙幣(20ルピーや50ルピー)が欲しかったので、お釣りを小紙幣で店員さんにお願いしたら、いろいろなお店を回って小紙幣をかき集めてくれました(インドは本当にお釣りがない)!
感謝の気持ちも込めて100ルピーチップとしてお渡ししました。

3日目の食事

3日目の朝はアグラのホテル【グランドメルキュール アグラ】の朝食ビュッフェを頂きました。ここでも観光のため、7時40分集合!!7時からの朝食でしたが、6時50分に行き、無事入れました。なんならたくさんの方がもう食事をしていました。自由だな、インド!笑

飲み物はパックになっているアーモンドミルクをチョイスしました。家族はほっとコーヒを持ってきました。

お鍋にはカレーや焼きそばなどが入っていました。このほかに卵料理を作ってくれるカウンターもありました。

パンも数種類用意されていました。

クロワッサンは正直美味しくなかったです。カップに入っている丸いものはめちゃめちゃ甘い砂糖菓子でした。甘すぎて足がしびれました!これが炒め物とかのゾーンに置いてあったので、おかず系かと思って持ってきてしまいました。

料理には大体名札がついているのですが、インド料理の名前がローマ字で書かれているだけで説明はないので、何料理なのかわからないものばかりでした。まあそれが海外旅行の楽しみですが…。

昼食はジャイプールの移動中に立ち寄ったビュッフェ式のレストラン。ここも観光客の方がメインでした。欧米の方が多かった印象です。

ナンはテーブルに持ってきてくれておかわり自由です。チャパティもありました。

基本的にはカレーとカレー味のおかずが置いてありました。クリームペンネもあり、食べてみましたが、あまり美味しくはなかったです。カレーはとても美味しく、チキンが柔らかく、おかわりしました。お米はパラパラで、かれーによく合います。

コーラとスプライトは各200ルピーで合計400ルピー(約800円)でした。相変わらず、観光客には足元見てきますね。ツアーなのでレストランを選べないので仕方がないのですが…。
ここで事件が!!
ビュッフェだったのでチップはいらないねと話していたのですが…。400ルピーに対し500ルピー札を渡したら、お釣りが戻ってきませんでした。チップとして勝手に取られました…。
ガイドさんが取り返そうとしてくれましたが、一緒に行った家族がチップでいいよと寛容な態度を示し、事なきを得ました。まあ200円ですからね。イライラしてもしょうがないということで!!

気を取り直して夕飯はホテル【ラマダ ジャイプール】でのビュッフェでした。観光、移動が続いていたので、ホテルでゆっくり食べられるのは嬉しかったです。

野菜や果物のコーナー。生野菜は入っていましたが、美味しそうな小皿を頂きました。

インドのカレーはどこで食べても美味しい。

チャパティとドーサ?粉もの系のゾーン。カレーとよく合う!

揚げ煎餅や甘味系のコーナー。さすが海外。カラフルでした。

これはウェーターのお兄さんが突然持ってきてくれたポテトカレーを中に入れた揚げ物?かなり油っぽかったですが、味は美味しいです。日本人が珍しかったのかな?

食事料金はツアーに含まれたましたが、実際はベジタリアン799ルピー(約1600円)、ノンベジが999ルピー(約2000円)だったのかもしれません。

夜はやっぱりビール。今回は瓶タイプでした。デラックスランクのホテルにはだいたいアルコールはあります。

私はミネラルウォーターを頼みました。頼んだ時ウェーターさんにちょっと笑われました。テーブルには瓶に入った水が置いてあったので、通常はその水を飲むのだと思います(インド人観光客は飲んでました)。しかし飲料水とは書かれていましたが、蓋が開いていてミネラルウォーターかわからなかったので、念の為注文しました。

料理はカレーを中心に美味しかったです。全体的に油っぽい感じでしたが、ベジタリアンが多い国なので、野菜もしっかり摂取できて満足でした。

ビールは450ルピー(約900円)、ミネラルウォーターは200ルピー(約400円)でした。ツアーでも飲み物代がなんだかんだかかります。
またウェーターのお兄さんがとっても親切だったので、100ルピー(約200円)をチップとしてお渡ししました(これは個人的に渡したくて渡しました)。

4日目~5日目の食事

朝ご飯はホテル【ラマダ ジャイプール】の朝食ビュッフェを食べました。本日も6時50分から食べることができました。インドはどこでもオープン前から入れました。笑

生搾りジュースもありました。

安定のカレーとウインナーなどのコーナー

ゆで卵に鳥さんのう◯ちが…こんな大雑把なところもインド。笑

果物や生野菜、ヨーグルトなども充実。

コーヒーマシンもあります。

私はチャイを作ってもらいました!

お砂糖が入っていなかったので、よりスパイシーで美味しかったです。土?のコップも体験できて嬉しかったです(外で飲むのは怖かったので…)。

連日のカレーで少し胃もたれ気味でした。結局朝食は焼きトマトを3つ頂きました。笑
最後のホテルビュッフェだったので、果物に挑戦知ればよかったと後悔してます。

昼食はデリー空港に向かう途中のサービスエリアで食べました。

真ん中のナンみたいなのもはパリパリで塩味が強かったです。茶色いドーナツは信じられなくらい甘かったです。スパイシーオイリースイーツでした!!YouTubeで見たことがあったので食べられて良かったです。笑

カレーは相変わらず美味しい。でも3日間毎日ずっとカレー…。飽きてしまってほとんど食べられませんでした。残すのは本当に申し訳なく感じてしまいますが、お腹とも相談し、残しました。ちなみにガイドさんが、私の皿からきゅうりを食べてました(そうゆうところもインドならではで好き)。笑

ナンはいつだって美味しい!これは飽きずに食べられました。

ここでもコーラを頼みました。コーラ×2本で400ルピー(約800円)でした。小さいミネラルウォーターはサービス?だったのか請求はされませんでした。ここのお店のおばさんはカタコトの日本語も話せて優しかったです。
チップはいらないとガイドさんの計らいがあり、ここでは支払いませんでした。

夕方5時過ぎにデリー空港に送っていただいてガイドとはお別れをしました。ですが、飛行機が2時間以上遅れるとのことで、JALからデリー空港のフードコートで使えるクーポンを頂きました。1人1600ルピー(約3000円)いただいたので、カレー以外のものを食べようとKFCに行きました。

800ルピー×2枚のクーポンを頂きました。お釣りは出ませんでした。

日本にはないバーガーばかりでした。ライスのセットメニューもありました。

アメリカンバーガーセットとメキシカンバーガーセットを注文したのですが、まさかの両方ともジンジャーなんとかバーガーでした。笑

何度も確認しましたが、これだ!というので食べてみたら、2つとも同じ味でした。またドリンクも選べず問答無用でペプシでした!笑

味はちょっと辛かったですが美味しかったです。久しぶりにカレー味以外の食べ物を食べたときの感動はきっと忘れられないでしょう。笑

でも最後までインドだな。バーガーの箱開けた瞬間バンズボロボロだし…。他店ですがミネラルウォーターをクーポンで買おうとしたら舌打ちされるし…。笑

ブレないインド人とインドの文化?私は嫌いじゃないです!!

JALの機内食は安定の美味しさでした。しか飛行機が遅れて食べだしたのがインド時間の午後11時過ぎ。日本時間だと深夜2−3時。眠たかった。

朝食代わりの軽食はヨーグルトとヤクルト、写真にはありませんが、ひき肉の入ったパンでした。飛行機ではずっと寝ていて食べる暇がなかったので、帰宅後に頂きました。

以上が私がツアーで体験したインドの食事事情でした。
基本的にはカレーです。カレーでなくてもずっとカレー味。私は3日で完全に飽きました。また、カレーは美味しいけどカレー以外の食事(ホテルのペンネとか)はそんなに美味しくない印象でした。ホテルやレストランのランクにもよると思いますが、インドに行った際は、カレーかファストフードが安定して美味しくいただけるのではないかと思いました。
ドリンクに関しては、観光客向けのレストランは高い。とにかくぼったくり価格だったなと思います。缶の小さいコーラが400円~600円…仕方ないけどモヤモヤしました。
道端の売店などではミネラルウォーターは500mlで10ルピー(約20円)、コーラも20ルピー~40ルピー(約40円~80円)くらいで売っていました。私はガイドさんが買ってストックしてくれていましたが、自分で買う場合にはキャップが開いていないか、50ルピーなど高値を言われていないかなど確認して買ってください!
ちなみに帰国後に私はお腹を下しました…。水や生野菜にはかなり気を使っていたので、特定の何かに当たったというよりは、香辛料と油っぽい食事にやられたのかなと思います。一緒に行った家族は毎日太田胃散と整腸剤を毎日飲んでいて無事でした。笑
でも、便が赤っぽい色から白っぽくなったりと変化はあったようです。
インド料理は美味しくて、レストランなど安全なところで食べれば下すことはないと思います。しかし普段と違う香辛料をたくさん摂取するため、整腸剤は必要かもしれません!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました