2025年版 インドのトイレはどんな感じなの?
こんにちは!今回はインドツアーで滞在したデリー、アグラ、ジャイプールのホテル・観光地・サービスエリアなどのトイレ事情を写真付きで公開します。
海外旅行で一番心配なのがトイレだと私は感じています。東南アジアを中心に何カ国も旅してきましたが、日本より清潔なトイレは見たことがありません。その中でもインドは私が旅をしてきた中で最も大変なトイレでした。
下記に注意点とインドのトイレ事情を記載していきます!!
基本的にインド人はトイレットペーパーを使用せず、備え付けの手持ち式ウォシュレットか手桶の水を使用し、陰部を洗浄しているようです。そのため、ホテル以外でトイレットペーパーが備え付けられている場所はほとんどありませんでした。そのためどこへ行くにも紙類は常備しましょう。トイレは洋式と和式どちらもありました。
インドのトイレはウォシュレットを使用することが多いためか、便座が絶対に濡れています(というかビショビショ)。また、尿や便汁?のついた便座もたくさんありました。恐怖…
そのため、インドのトイレはアルコール含有のウェットティッシュとトイレットペーパーでまず便座を掃除することから始まります!!とっても潔癖の方は和式便器の使用がいいと思います。
ちなみに床もビショビショなので、裾の広いワイドパンツなどを履いていると床につかないように用を足すのがとても大変です。服装も注意しましょう!!
私が利用したインドのトイレはすべて水洗でした。しかしトイレットペーパーは流せないので、備え付けのゴミ箱に捨てる形でした(一部トイレではゴミ箱がなかったです)。
観光地のトイレにはチップをもらうためにトイレットペーパーを渡してくる清掃係のインド人がいます。その時は1人20ルピー程を渡すのがマナーなようです。
手洗い場は比較的きれいなところが多かったです。ハンドソープもありましたが、薄めているものやボトルが汚いことが多かったため、気になる方は自身でハンドソープを持っていったほうが安心です。手を拭く紙やハンドドライヤーはないので、ハンカチは常に持ち歩きましょう。
各地の世界遺産と王道観光地のトイレ
今回のツアーは初めてのインドでは王道のゴールデントライアングルと言われる場所に行ってきました。1日目はデリーの世界遺産のフマユン廟とクトゥブ・ミナール、ラージガード、インド門へ。2日目のアグラではタージ・マハル、アグラ城、ファテプールシクリに。最終日の3日目はジャイプールの風の宮殿、シティパレス、アンベール城という場所へ行きました。
その中で、デリーではフマユン廟、アグラのタージマハル、ジャイプールのシティパレスのトイレに寄ったので紹介します。
各日の観光は基本的には午前中に周り終わりました。その後昼食と移動という流れでした。そのため、世界遺産観光ではどこかの1箇所でトイレに寄れば十分といった感じでした。
フユマン廟のトイレ
デリーのフユマン廟です。

入口付近にあるトイレの入口です。左が女性、右が男性でした。このときは清掃の方がいて、私達は入れましたが、インド人女性たちは断られていました(清掃中は本当は入ったら駄目だった?)。

手洗い場です。水は普通に出ました。正面には鏡もあります。ハンドソープはインド特有の香りが強く、私はあまり好みの匂いではありませんでしたが、問題なく使用できました。

個室の鍵は上の方にあり、背の低い私は結構たいへんでした。

トイレは4箇所あり、1つは便座がなく(笑)、洋式のトイレは便座がすごくビショビショだったため和式を選びました。私の家族は果敢にも洋式を選んでいました。
ゴミ箱は写っていませんが、右側にありました。ウォシュレットはなく、多分左の赤いバケツの水でインドの方は洗浄していると思われます。もちろんトイレットペーパーはありませんでした。
水が流せそうなレバーがありますがほとんど機能していませんでした…笑
そして清掃中だったこともあり、床はビショビショです。

世界遺産のトイレでこの感じです…。
なるべくトイレはホテルで済ましておくのがいいと思います。
タージマハルのトイレ
アグラにあるインドといえばのタージマハルです!

個室の鍵は前述したフユマン廟の様な感じだったと思います。手洗い場もあり、水もしっかり出ました。
トイレットペーパーはなく、私の個室にはゴミ箱もありませんでした。そのため、隣の個室のゴミ箱に捨てさせてもらいました。見るからに便座がズレてますね。笑
便座はもちろん濡れています。ウェットティッシュで拭く作業から開始しました…

インドと言えばタージマハル。しかしトイレは汚かったです。また外国人入場客は入場のコインと一緒に500mlの水ももらえるのですが、それを置く場所がなく、トイレが大変でした(入場チェックが厳しく、小さいポシェットでいったので)。結局水は、ガイドさんに預けました。
シティパレスのトイレ
ジャイプールにある王宮のシティパレスです。

鍵は他の世界遺産と同じ感じでした。全て洋式トイレだったように思います。

奇跡的に便座が濡れていませんでした。他の観光地より清潔感がありました。さすが王宮といった感じでした。でもトイレットペーパーはありません。笑

ゴミ箱はありました。

他の観光地、レストラン、サービスエリアのどこよりも綺麗でした。ジャイプール観光の際には、シティパレスのトイレがいいと思います(他の観光地のトイレに行ってないので断言できませんが…)。
今回は各地の観光地のトイレ事情について記載していきました。次項はレストランと移動時によったサービスエリアのトイレについれお伝えします!
コメント